クリスタルボウルと川のせせらぎ
2013年01月31日
クリスタルボウルと川のせせらぎ
三重県にある、宮川のせせらぎの音を録りに行って来ました。
宮川はとてもきれいな川です。
その川のせせらぎと、クリスタルボウルの音をコラボレーションしました。
http://www.youtube.com/watch?v=SNb1bwebRyQ
YouTubeにアップしたので、ぜひ聴いてみて下さい。
きれいな川のせせらぎと水晶の音で、
とても癒される音楽になったと思います。
レコーディング・演奏・編集・写真、とにかくぜんぶ自分でやりました。(笑)
この音でたくさんの人が癒されるとうれしいです。
ブログを読んでくれてありがとうございます。
木の整体院のホームページ
ブログランキングに参加しています。
このアヒルをクリックしていただくとカウントされます。1日に1回カウントされます。
順位が上がり、とても励みになります。

↑クリックありがとうございます。
三重県にある、宮川のせせらぎの音を録りに行って来ました。
宮川はとてもきれいな川です。
その川のせせらぎと、クリスタルボウルの音をコラボレーションしました。
http://www.youtube.com/watch?v=SNb1bwebRyQ
YouTubeにアップしたので、ぜひ聴いてみて下さい。
きれいな川のせせらぎと水晶の音で、
とても癒される音楽になったと思います。
レコーディング・演奏・編集・写真、とにかくぜんぶ自分でやりました。(笑)
この音でたくさんの人が癒されるとうれしいです。
ブログを読んでくれてありがとうございます。
木の整体院のホームページ
ブログランキングに参加しています。
このアヒルをクリックしていただくとカウントされます。1日に1回カウントされます。
順位が上がり、とても励みになります。

↑クリックありがとうございます。
スポンサーサイト
あこがれ先生プロジェクト
2013年01月21日
人の可能性を信じる
三重県桑名市で開催された、「あこがれ先生プロジェクトin三重」に行って来ました。
中村文昭さんや植松努さん達の講演がありました。
とても楽しく、ためになるイベントでした。
特に植松さんの話はインパクトがありました。
植松さんは、世の中から「ぜったい無理」を無くすために
講演活動をされているそうです。
日本では、何かしようとすると「それは無理」「ぜったい無理」
などの言葉をよく言われます。
特に親や先生までもが、子供達の夢や可能性を奪おうとします。
もちろん相手のことを思って言っているわけではありますが…。
僕は高校生の頃、父親と僕の将来の仕事について話をしていると、
「お前は人と接する仕事は向いていないだろうからな」
と言われました。
でも、整体というすごく人と接する仕事をしています。
クリスタルボウルでたくさんの人の前で演奏したりもします。
子供の可能性は親でも分かりません。
それは、すべての人に素晴らしい可能性があるからです。
自分の可能性を信じて、そして
相手の可能性も信じてあげて欲しいと思います。
ブログを読んでくれてありがとうございます。
木の整体院のホームページ
ブログランキングに参加しています。
このアヒルをクリックしていただくとカウントされます。1日に1回カウントされます。
順位が上がり、とても励みになります。

↑クリックありがとうございます。
三重県桑名市で開催された、「あこがれ先生プロジェクトin三重」に行って来ました。
中村文昭さんや植松努さん達の講演がありました。
とても楽しく、ためになるイベントでした。
特に植松さんの話はインパクトがありました。
植松さんは、世の中から「ぜったい無理」を無くすために
講演活動をされているそうです。
日本では、何かしようとすると「それは無理」「ぜったい無理」
などの言葉をよく言われます。
特に親や先生までもが、子供達の夢や可能性を奪おうとします。
もちろん相手のことを思って言っているわけではありますが…。
僕は高校生の頃、父親と僕の将来の仕事について話をしていると、
「お前は人と接する仕事は向いていないだろうからな」
と言われました。
でも、整体というすごく人と接する仕事をしています。
クリスタルボウルでたくさんの人の前で演奏したりもします。
子供の可能性は親でも分かりません。
それは、すべての人に素晴らしい可能性があるからです。
自分の可能性を信じて、そして
相手の可能性も信じてあげて欲しいと思います。
ブログを読んでくれてありがとうございます。
木の整体院のホームページ
ブログランキングに参加しています。
このアヒルをクリックしていただくとカウントされます。1日に1回カウントされます。
順位が上がり、とても励みになります。

↑クリックありがとうございます。
心の持ち方
2013年01月11日
心の持ち方
今までもそうですが、最近特に「心の持ち方の大切さ」を痛感しています。
心の持ち方一つで、周りが違って見えます。
体の状態も変わってきます。
心の状態が良くないと、健康にも影響が出てきますよね。
その自分の心の持ち方を変える事が出来るのは、
やはり自分自身でしかないと思います。
なるべくいつも、良い心の持ち方でいたいですね。
そのためには、自分を受け入れ、人に感謝する。
そんなことが、とても大切なように思います。
木の整体院のホームページ
ブログランキングに参加しています。
このアヒルをクリックしていただくとカウントされます。1日に1回カウントされます。
順位が上がり、とても励みになります。

↑クリックありがとうございます。
今までもそうですが、最近特に「心の持ち方の大切さ」を痛感しています。
心の持ち方一つで、周りが違って見えます。
体の状態も変わってきます。
心の状態が良くないと、健康にも影響が出てきますよね。
その自分の心の持ち方を変える事が出来るのは、
やはり自分自身でしかないと思います。
なるべくいつも、良い心の持ち方でいたいですね。
そのためには、自分を受け入れ、人に感謝する。
そんなことが、とても大切なように思います。
木の整体院のホームページ
ブログランキングに参加しています。
このアヒルをクリックしていただくとカウントされます。1日に1回カウントされます。
順位が上がり、とても励みになります。

↑クリックありがとうございます。
明けましておめでとう!
2013年01月01日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます!
昨年中はありがとうございました。
今年が皆さんにとって、素晴らしい良い年となりますように…。
2013年は世の中全ての人にとって、
より平和で、
より素晴らしい年となりますように…。
みんなでより良い年にして行きましょう!
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!
昨年中はありがとうございました。
今年が皆さんにとって、素晴らしい良い年となりますように…。
2013年は世の中全ての人にとって、
より平和で、
より素晴らしい年となりますように…。
みんなでより良い年にして行きましょう!
今年もよろしくお願いします。
| HOME |